第9回 セキュリティうどん(かまたま)
テーマ
セッション
ビッグデータ分析によるマルウェア検知・分析への挑戦
概要
 近年、ビッグデータ分析、またそれを支える屋台骨とも言える機械学習をセキュリティ技術に応用する試みが盛んに行われています。機械学習という言葉は、それを構成する様々な技術の総称であり、偏に機械学習と言っても「なにをしたいのか」、「どういった前提条件・制約があるのか」等によって最適な技術は異なります。
 また、場合によっては人間の方が最適なケースも存在します。
 今回は、こうした技術のセキュリティ技術応用の状況、応用事例、応用する場合のポイント・難しさ、今後の展望等についてお話ししたいと思います。
 
「ライトニングトーク」
- 
-  ID Federation (ID 連携,認証連携,SAML, OAuth, OpenID Connect…)   Ping Identity-  日本およびアジア太平洋地域担当マネージングディレクター 
  近藤学- さん 
-  他 2名ほど募集中 
 
 
日 付
時 間
共 催
協 力
場 所
定 員
費 用
お や つ
登録申込み
パンフレット
お問合せ先
アンケート結果
Q1.勉強会を知った場所
Q2.職種・業種
Q3.次回セキュリティうどん(かまたま)勉強会への参加
Q4.参加費について、いくらまでなら参加しても良いですか?
Q5.ライトニングトークについて
-  参加者コメント - 
-  30分おつかれさまでした。 
-  ID FederationはLTとは思えないボリュームで面白かったです。 
-  世の中の動きは色々変わっていることを意識した。 
-  今回は時間が長く、発表者の方も豪華で楽しかった。 
-  しっかりLTをきけてよかったです。中身も面白かったです。 
-  おもしろかった。 
-  ライトニングトークを長めにやる回があってもいいと思いました。 
-  内容の濃いLTで非常におもしろかった。 
-  IDに関する話が面白かった。 
-  知識のない分野の話で勉強になりました。 
-  どのテーマも聞いていて楽しく、とても勉強になった。 
-  JANOG34はぜひ参加したいと思った。 
-  ID Federationの話はもっと時間をとって解説してほしい内容だった。 
-  わかりやすい説明でよかったです。 
-  IDPはLTじゃなくて本テーマレベルの話でよかった。 
-  おもしろかった。 
-  IDについて勉強になりました。 
-  今回のライトニングトークは内容が濃いトークでした。 
-  たいへん興味深い内容でした。 
-  とてもわかりやすい説明でした。 
 
 
Q6.今後、勉強会で取り扱って欲しいテーマ
-  参加者コメント - 
-  ソーシャルエンジニアリングの現状と対策とか 
-  香川県警のサイバー犯罪への取り組み 
-  ホームネットワークを守る方法 
-  組織の全体的なセキュリティ設計のコツ 
-  仮想化環境サーバ(サーバ・ネットワーク・クライアント)におけるセキュリティ対策 
-  WAF(mod_securityとかの)はどうなんでしょうか。 
-  ANA,JALのセキュリティについて 
-  クラウド 
-  (オープンソースのソフトを利用した)マルウェア解析について。(現状について)。上記の書籍は数冊あると思うが、これを詳解できるのであれば。 
-  セキュリティポリシーの作成(実際の運用例など) 
-  パケットキャプチャ技術 
 
 
Q7.うどんは食べてきましたか?
-  参加者コメント - 
-  この近くだと、吾里丸、ちくせい、こだわりめん屋などがありますよ 
-  聖風うどん。太めの手打ち麺の『ひやひや』か『ひやあつ』は食感が◎◎。コシありますよ~ 街中とは思えないレベル。 
-  自宅で冷やしうどん 
-  食べてないです。 
-  駅ナカのうどん屋さん 
-  うどんは食べてないです。セブンイレブンのシュークリーム食べました。 
-  うどんバカ一代。大は量が多すぎる・・・ 
-  サカエさん 
-  さか枝 
-  お昼はセブンイレブンで・・・ 
-  学食が工事中だったので食べていません。 
-  女道場。コンブだし普通の味 
-  食べてない。 
 
 
Q8.全体を通してのコメント
-  参加者コメント - 
-  予想外のイベント乗りこえて無事にできてよかったです。お疲れ様でした~ 
-  いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。 
-  ゆるさがいいです。 
-  今回はいつも以上に難しかったです。 
-  団長の告知がおもしろかったです!! 
-  ドーナツがとても美しかった。 
-  ゆるい(自由な)感じがとても良いです。まじめな話と団長のお茶目のバランスが良くてまた参加したいと思います。 
-  いつものとおり、ゆるく楽しい勉強会でした。次回も必ず参加します。 
-  いつも楽しみにしています。 
-  難しい話を分かりやすく説明していただき勉強になりました。 
-  ふかくにも村上さんの講義でねてしまいました。 
-  難しいと思いますが、継続をお願いします。 
-  香大参加者は多かったが、他の専門学校生にも興味を持ってもらいたいので、参加してもらいたい。 
-  会場の環境・設備がすばらしい。 
 
 
Q9.講演の内容について
「ビッグデータ分析によるマルウェア検知・分析への挑戦」
 
 
-  参加者コメント - 
-  内容が濃くて理解が・・・ 統計の世界は深い 
-  統計の部分で、一部わからないところもあったが、概ね理解できました。 
-  内容がかなり難しかった。 
-  重要な話ですが、だんだん話が難しくなってきて、途中でついていけなくなりました。勉強不足ですみません。 
-  サイバー防犯ボランティアについて、とても興味あります。問い合わせてみようと思います。 
-  マルウェアをビックデータとして分析するという手法が真新しくて興味深かった。面白かったです。 
-  マルウェア解析アプローチについて、たいへん興味深かったです。ありがとうございました。